O2VITAアイバッグセラムについて
最近かなり注目を集めているO2VITAというブランドの目元美容液アイバッグセラム。
口コミなどでも効果の高さが評価されていて、使用する人もどんどん増えてきているみたいです。
しかし、私は思いました。
そんなに多くの人が効果を実感できているということは何か強力な成分が配合されているんじゃないの…?
O2VITAアイバッグセラムの成分についての疑問を感じた人は多いと思います。
私自身も肌は強い方ではないので、刺激性のある成分などが配合されていると肌がピリついたりかぶれたりしてしまいます。
人気だし、みんな使ってるから今すぐに手に入れたい!という気持ちは私自身も強かったのでわかるのですが、後悔しないためにもO2VITAアイバッグセラムに含まれている成分について調べてみようと思いました。
その結果、私はO2VITAアイバッグセラムに含まれている成分に納得して現在はO2VITAアイバッグセラムを愛用しています。
O2VITAアイバッグセラムに興味はあるけど、どんな成分が配合されていて、本当に安全なのか気になっている人に参考にしてもらえたらと思っています。
O2VITAアイバッグセラムの成分 Oxygen Complexとは?
O2VITAアイバッグセラムを購入しようか検討していた時にまず疑問に思ったのがOxygen Complexという成分。
Oxygen Complexを直訳すると酸素を結合させたものといったかんじでしょうか。
O2VITAは名前の通りO2(酸素)のはたらきに注目したコスメを開発していて、Oxygen ComplexはO2VITAのすべての製品に配合されている主成分のようです。
グリコーゲン、酵母エキス、リン酸アスコルビルMg、マンニトールを主とした成分のようで、どれも整肌作用を持つ安全な成分。
これらの相乗作用によって170%の細胞生存率の回復が確認されたうえに、皮膚再生を誘発する可能性を大きく秘めているようです。
肌の老化原因ははターンオーバーの周期が徐々に遅くなっていくことで肌の再生が行われにくくなっていくこと。
Oxygen Complexは、酵母エキスや「ナンノクロロプシスオクラタ」(後で出てきます)を主とする海洋植物、ビタミンC誘導体の相乗作用をベースにしたO2VITA独自の複合成分です。
肌の元となるたんぱく質を作るはたらきを活性化したり、その際に肌内部での酸素の結びつきが高まることによって肌のダメージとなる乳酸生成を抑えます。
また細胞の原動力となるATP(アデノシン三リン酸)の増加も期待でき、細胞自体のはたらきを高めます。
その結果ターンオーバーを活性化することができ、さまざまなエイジングのトラブル改善の効果を期待できるのです。
Oxygen Complexはアンチエイジングケアにも最適な成分だということですね。
O2VITAアイバッグセラムの成分 ナンノクロロプシスオクラタとは?
O2VITAアイバッグセラムに配合されている「ナンノクロロプシスオクラタ」という成分。私は初耳でした。
知ってたよ!というかたもおられるかもしれませんが、この成分が注目され始めたのは比較的最近のことなので「ナンノクロロプシスオクラタ」を成分として含むコスメも極めて少ないのが事実です。
私もO2VITAアイバッグセラム以外に「ナンノクロロプシスオクラタ」を含むコスメを知りません。
この成分は一体何なのかと思ったので調べてみました。
詳しく知らないモノを肌に使用するのは不安でしかないですもんね。
「ナンノクロロプシスオクラタ」は海洋プランクトンの一種のようです。
藻などと同じで光合成をしながら海中をただよう植物みたいです。別名「海のクロレラ」
「海のクロレラ」と呼ばれる成分なだけあって、様々な栄養素を豊富に含んでいることから次世代の高機能食品としての研究も盛んで、サプリなどとして含まれていることもあるようです。
そのうち次世代のスーパーフード!とかTVで紹介されそうな感じですね。
また、EPA(オメガ3不飽和脂肪酸)を豊富に含んでいるようなので、血液をキレイにする作用もあるようです。
EPAは血液サラサラ作用が研究で正式に認められているので、目元のクマなどに効きそうです。
また、「ナンノクロロプシスオクラタ」は海洋植物ということで保湿力も極めて高いことが知られています。
しかし、海洋植物なので粘度が高そうです。その他の肌に入り込む保湿成分に蓋・バリアを張って逃がさないような役割を持っているのだと思います。
調べてみた結果として、「ナンノクロロプシスオクラタ」は食品としても扱えるような安全な海洋植物由来の成分なんだとわかりました。
O2VITAアイバッグセラムの成分ハマメリスエキスとは?
「ハマメリスエキス」という成分はその名の通りハマメリスという植物の葉っぱエキスです。
ヨーロッパでは漢方のような役割として「ハマメリスエキス」を腹痛時に内服したり、消炎作用もあることから火傷や眼の炎症などに使っている地方もあるようです。
また、「ハマメリスエキス」は極めて高い収れん作用を持っている事から、毛穴を引き締め毛穴の汚れを押し出す力に優れています。
肌のキメを取り戻し、健康的な肌を引き出す整肌作用に優れている成分と認識してよいでしょう。
体の中で一番薄い皮膚と言われている目元の皮膚は少しのことでダメージを受けやすい敏感な肌です。
最初にも言った通り、消炎作用があることで知られている「ハマメリスエキス」はそんな目元の皮膚を保護しながら、優しく毛穴などに作用します。
O2VITAアイバッグセラムの成分を調べて分かったこと
O2VITAアイバッグセラムの成分を調べていて驚いたことは、肌に優しい成分が多かったというところです。
口コミなどでの評判も高く、効果の出る人が多い=肌に強い作用がある=刺激の強い成分が多く含まれているというイメージが強かったのでこれは素直に驚きました。
O2VITAアイバッグセラムの成分の中で肌に効果的な成分のほとんどは植物性由来の安全性の高い成分です。
肌の弱い方・敏感な方でも試せるのは評価高いですね。
今回O2VITAアイバッグセラムの成分について調べたことで、私自身もO2VITAアイバッグセラムを試してみようという決心がついたので現在絶賛使用中です。
使ってみた感想としては、肌への刺激やピリつきなどを感じることもなく使用できています。
肌にも優しくて、効果の表れにも期待できる成分が豊富だと自分で納得して使用しているので、今後がとても楽しみです。
O2VITAアイバッグセラムの成分の他にも、口コミなどでの比較記事も更新しているので是非参考にしてみてください。
公式サイトでO2VITAのアイバッグセラムが4082円⇒2857円
この記事へのコメントはありません。